本物の香り VS 人工香料
アロマセラピー(芳香治療)とは?
香りとは、大気中に気化した物質を体内に摂りいれ、脳を刺激して感じる物質です。この香りの性質を利用したのが、ヨーロッパを中心に世界各国で知られるアロマセラピー(芳香治療)です。アロマセラピーでは、植物の葉、根、実、樹、樹脂、果肉などに含まれる揮発性の芳香成分を抽出したエッセンシャルオイル(アロマオイル/精油)が使われます。この本物の香りが直接脳に働きかけることで予想以上にやっかいな内的ストレスをも和らげることが判ってきました。また、ホルモンバランスを整え私たちが本来もつ自然治癒力を高める効果もあるそうです。花粉症の治療にも役立つことで知られています。
香りには、それだけ身体に大きな影響をおよぼす効果があると言えます。
人工香料の香水や柔軟剤にアロマセラピー効果なし!
人工香料も、もちろん身体に対して大きな影響力を持ちます。「良い香り」「嫌な臭い」というのは、人それぞれが「どのように感じるか」という感覚の問題であり好みの問題です。エッセンシャルオイル(アロマオイル/精油)より、人工香料で作られた香水や柔軟剤の香りが好きという人もいるでしょう。但し、香水や柔軟剤にもアロマセラピー効果(芳香治療の効果)がある!と思われていたら、それは間違いです。逆に、もう30年も前から人工香料による人体への影響が危惧されているのです。体内に摂りいれた香り物質は体内に蓄積され、頭痛、うつ病、乳がん、自律神経失調症などを引き起こすとも言われ、最近では「合成化学物質過敏症」という言葉も目にするようになり人工香料による被害が社会問題にもなっています。
いずれにしても、体内に摂りいれる香り物質の量によっては、身体の不調をきたす恐れがあるので、使い方には十分な注意が必要です。
エッセンシャルオイルと人工香料の比較表
エッセンシャルオイル |
人工香料
|
|
---|---|---|
成分 | 植物の芳香成分 | 合成化学物質 |
香りの持続性 | 短い | 長い |
アロマセラピー効果 | ある | ない |
価格 | 高い | 安い |
この記事へのコメントはありません。