花粉症はアロマセラピーで治る
日本では一年を通して花粉症に悩まされる人が多いと聞きます。バリ島から日本に一時帰国される方など花粉症対策について相談されることもあるのですが、インティバリでは芳香治療(アロマセラピー)をおすすめしています。
ご存知の通り、花粉症はアトピー性皮膚炎やぜんそくなどと同じアレルギー疾患の一つだといわれています。アレルギーとは、体に入り込んだ異物に対する体の防御反応が過敏に反応することです。花粉症の場合は、鼻や目の粘膜に付着した花粉を外に出そうと鼻水や涙が止まらなくなるのです。よって予防策としましてはマスクやゴーグルなどを使い花粉が鼻や目の粘膜に付着しないように気をつける。それと、最も効果的なのが、エッセンシャルオイル(精油)を使用した芳香治療(アロマセラピー)です。
芳香療法(アロマセラピー)は、古くからヨーロッパ各地で伝わる民間療法です。それなりの効果が期待できるからこそ現代に受け継がれてきたのです。別の言い方をすれば「歴史がその効力を証明している」とも言えます。近年、現代医学的においても香りが及ぼす身体への影響が確認されています。そのようなエッセンシャルオイル(精油)の中で、特に、ユーカリ、ティートゥリー、ペパーミント、ラベンダー、ホワイトティートゥリーなどが花粉症に有効と言われています。もし、花粉症でお悩みなら芳香療法を試してみてください。尚、人工香料はアロマセラピーに使えません。純正のエッセンシャルオイル(精油)をご利用下さい。
花粉症に有効と言われるエッセンシャルオイル
エッセンシャルオイル(精油/アロマオイル)は他のエッセンシャルオイルとブレンドすることで相乗効果が得られると言われています。インティバリのオリジナルブレンドで花粉症対策になるのは、やはり、ユーカリ、ティートゥリー、ペパーミント、ラベンダー、ホワイトティートゥリーなど。これらのエッセンシャルオイルを配合したインティバリのオリジナルブランドは次の通りです。
- レメディ
- ラベンダーティートゥリー
- デイスパ
- モーニングドロップ
バリ島ではカユプティ(白い木の意)で知られる万能薬のホワイトティートリーをベースに ラベンダー、ローズウッド、パチュリの4種精油(アロマオイル、エッセンシャルオイル)をブレンド。人間本来の強さをサポートしてくれるマイルドな香り。自分や大切な人を守りたいときの1本。
原液で使用できると云われるほど穏やかな作用のラベンダー油とティートゥリー油のブレンドは清涼感あふれるフローラルトーン。その殺菌、細胞修復機能は戦時中にも活躍したことで実証済み。インティバリ無添加石けんラベンダーティートゥリーやダブルモイスチャークリームに配合。
万能精油といわれるラベンダーをベースに救急オイルといわれるユーカリ、心のバランスも整えるローズゼラニウム、リフレッシュのグレープフルーツを絶妙なバランスで配合したフローラルトーンの上品な香りはどこか南国のスパをイメージさせます。「インティバリ無添加石けんピンククレイ」と「デイスパ・シルク&パールトリートメントオイル」に配合。
救急のオイルといわれるほど消毒殺菌作用に優れるユーカリ油をベースにオレンジ、レモングラス、ペパーミントの4種精油をブレンドした鮮烈な香りは驚くほどの消臭効果を発揮。
尚、花粉症に有効といわれるラベンダーとティーツリーのブレンドを配合したインティバリ・ダブルモイスチャークリームも花粉症対策としてお使い頂けます。花粉症で鼻をかみ過ぎると、鼻が赤くなったり、擦り切れたりすることもあると思いますが、インティバリ・ダブルモイスチャークリームが傷んだ皮膚を修復すると共に、アロマの香りで花粉症を抑えます。
お買い求めは:
ご来店心よりお待ち申し上げます。インティバリ・サヌール本店
インドネシア国内の配送はもちろん、バリ島から日本のご自宅までお届けするお取り寄せ通販サイト(インティスタイル)
インティバリがプロデュースする国内通販(プリム)
この記事へのコメントはありません。