次世代への影響を視野にいれ疑わしいモノを出来るだけ避けた生活環境づくりの提案

menu

裏インティバリ~バリ島コスメを手掛けるインティバリの思考と価値観

群馬県みどり市にインティバリの輸入販売会社を設立しまして、群馬県発のブランド・プリムを立ち上げました。

当時、そのブランド名にと考えたのが、「GoGreeN」です。群馬県の馬をモチーフにし、みどり市の=Green。「環境を守りましょう」というメッセージも込めて「GoGreeN」。馬のマークの「GoGreeN」です。ちなみに、先走ってネットショップのURLもGoGreenにしたのですが、

すべておやじギャグだったからなのかっていうか、今思えばお化粧をしない化粧品販売会社の女社長さんの提案だったと思うのですが、長女(当時20歳)と長男(当時16歳)の反対にあいまして(汗汗汗、

結局、新ブランドは娘の提案で群馬県の限られた地域でしか咲かないカッコソウという花の学名“PRIMULA KISOANA”に因んでプリムに。中々おしゃれ?とは思ったのですが(GoGreeNより良い?とも思ったのですが)、

せっかく馬のマークまで作ったので諦めきれず、子供たちには内緒で、この度、新しいはちみつ石けん6種をGoGreeNとして新発売。

インティバリがプロデュースしたプリム・ブランドの中のGoGreeN(馬のマーク)シリーズという位置づけです(ちょっと苦しいか?)。2021年度みどり市ブランドに認定されました。ハチのマークシリーズがあったり、馬のマークシリーズがあったりというわけです(ダメですかね?)。

ただ、インティバリやプリムの石けんとは配合成分が異なり、その成分構成はかなりシンプルで低刺激。クリーミーな泡立ちが特徴のマイルドな石けんになりました。インティバリやプリムとは使用感も違うので別シリーズもありかと。無香料の石けんも1種用意しています。(商品詳細

PS

イメージ画像に使用してるのが無香料のアロエハニー。GoGreeNはちみつ石けんの中では1番人気です。手作り石けんのため、画像の通り形が少しいびつになってることもありますけど了承くださいませ。

The following two tabs change content below.
1964年生まれの横浜育ち。6年間のジャカルタ駐在を経て2000年にバリ島に移住し、娘の肌トラブルをきっかけに化粧品販売会社を創業。自分自身、元々アレルギー体質&敏感肌の医者泣かせで、小学校1年生の時から一年間、親元を離れ病院が併設された養護学校で生活しました。今は、4人の子供を育てながら奮闘中。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Profile

 

インティバリ代表 岡柳 薫

1964年生まれの横浜育ち。6年間のジャカルタ駐在を経て2000年にバリ島に移住し、娘の肌トラブルをきっかけに化粧品販売会社を創業。自分自身、元々アレルギー体質&敏感肌の医者泣かせで、小学校1年生の時から一年間、親元を離れ病院が併設された養護学校で生活しました。今は、4人の子供を育てながら奮闘中。(ごあいさつ