25Nov

数年前に「アロマオイルを飲んでも大丈夫ですか?」ってお問い合わせを頂きました。その時は「アロマオイルが間違って口に入っても大丈夫か?」という意味だと思い、アロマオイルをキャリアオイルで希釈してバスオイルとして使用した際、間違ってお風呂のお湯が多少口に入っても問題ないと思うし、水とアロマオイルを混ぜて、ルームフレグランスに使った際に、そのスプレーが間違って口に入ったとしても、まぁ~大丈夫だというような回答をしたんですけど、
よく考えたら、って言うか、今更なんですけど、あのお問い合わせは、もしかしたら「水に入れて飲めるのか?」ってことだったかな?と思いまして、、、いや、そんな健康法を提唱する人たちがいるんですよね。前に、精油の原液を直接肌に付けるアロマセラピストさんもいて、それダメですよって言ったんですけど「大丈夫、大丈夫」って言われたことがあったし。まぁ~実際、ヨーロッパでは、専門家によるそんなアロマ療法があるのは知ってましたけど、やっぱりアロマオイルを原液で肌に使うのは刺激が強すぎて、一般の人が使う場合は、キャリアオイルなどで希釈して使うのが無難だと思うんです。そんなアロマオイルを水に入れて飲むっていうのは、、、確かに、たとえば、水に重曹やにがり、それからペパーミント油を一滴いれて、口臭予防的にうがいする人もいるし、スウィーツの香りつけにオレンジ油を一滴入れる人もいるんですけど、
「健康に良いから」って言われると、ちょっと疑念があります。僕の知識が足りないだけかもしれませんけど、色々調べても賛否両論でして(汗。自分で数十年試して健康になったというような体験をしていればおススメもできますが、現状では、やっぱり、わざわざ飲むのは止めた方が良いと思う次第です。賛否両論ってのは疑わしいってことなんで。
最新記事 by 岡柳 薫 (全て見る)
- 新年のご挨拶2023 - 2023年1月1日
- 緊急事態条項に関わる改憲に反対です - 2022年11月14日
- 桐の米びつ - 2022年4月1日
この記事へのコメントはありません。