26Jun

米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が販売するベビーパウダーが卵巣がんの原因とし損害賠償を求める裁判で、同社に賠償金の支払いが命じられました。
ベビーパウダーといえば、メーカーは違いますが僕も幼少の頃に愛用していた品です。愛用していたというより、母親が僕に使っていたということなのですが、敏感肌&アレルギー体質で夏場の汗疹に悩まされた僕にとっては有効だった?確かに、「ベビーパウダーを身体に塗りたくり手で擦ってもらうと気持ちが良かった」という記憶は今でもあります。股間にも使っていました。スベスベ、さらさらになって汗がひくんですよね。それも何時の間にか使わなくなったのですが、その理由は分からず・・・母親がベビーパウダーをつけてくれる年齢まで使っていたのだと思います。
ですので、もう何十年もベビーパウダーを使ってませんし、我が家にもベビーパウダーはなく、特に気になる品ではなかったのですが、今回の報道でベビーパウダーのリスクについて知ったわけです。
報道によれば、ベビーパウダーは卵巣がんの原因になるとのこと。厳密に言えば、可能性があるだけでその因果関係は解明されてません。では、なぜ因果関係が解明されていないのにメーカー側が敗訴したのか?それは、「身体に与える悪影響の可能性を事前に提示してなかった」から。アメリカらしいですよね。それだけの理由で、20数名に対して2000億円以上の賠償命令ってことですから。一人100億円ぐらい?恐ろしい国です笑。日本では考えられない判決じゃないでしょうか?ベビーパウダーが身体に悪影響を及ぼす可能性があるというのは、つまり体質的に卵巣がんになる人もいれば、何の問題もない人もいるということ。
それでも、インティバリが「出来るだけ疑わしいモノを避ける」というのは、どのようなリスクが出るか分からず長年使い続けた結果、数十年後に取り返しのつかない悪影響が出ることがあるからです。インティバリが合わない人もいます。でもそれは、その場で自分に合わないと認識できる。自分に合うものを選べるわけです。怖いのは、自覚症状がなく自分に合わないモノを使い続けてしまうこと。疑わしいモノは出来るだけ避けたほうが無難です。その判断基準は人それぞれだとは思いますが。
関連投稿|インティバリ・クラブ
最新記事 by 岡柳 薫 (全て見る)
- 2020年の総括と2021年の展望 - 2020年12月31日
- バージンココナッツオイルの使い方まとめ - 2020年12月30日
- レモン精油の効能~エッセンシャルオイルでゴキブリ退治~ - 2020年12月29日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。