次世代への影響を視野にいれ疑わしいモノを出来るだけ避けた生活環境づくりの提案

menu

裏インティバリ~バリ島コスメを手掛けるインティバリの思考と価値観

日本にインティバリの輸入販売会社を設立

群馬県みどり市の風景。バリ島で生まれ育った子供達がこの風景を見て言った一言「これこそ自分達がイメージしていた日本だ!」東京や横浜はシンガポールと大して変わらないイメージのようです。

群馬県みどり市に会社設立

2015年、長女が日本の大学に通うようになり「インティバリも日本に拠点を持つ」ということを、より具体的に考えるようになりました。もちろん創業当初より「日本に拠点」ということは考えてはいたのですが、色々と障壁が高くて実現できず、年が過ぎてしまいました。しかしながら、やっと2016年5月に縁あって群馬県みどり市にて化粧品輸入販売会社「プリオリタス」を設立。同年7月に、これまで最大の問題となっていた「化粧品製造販売業許可」を取得することができ独自でインティバリを日本に輸入することが可能になりました。もちろん、この「化粧品製造販売業許可」を群馬県で取得する見込みができたので会社を設立したのですが、インティバリは多くの人に支えられていることを実感しました。この感謝の気持ちを忘れないよう精進します。

社名の由来

「プリオリタス」という社名は、インティバリの正式社名「PT. INTI BALI PRIORITAS」のPRIORITAS/プリオリタスをとったもので、英語で言えば「PRIORITY」、日本語ですと「優先すること」の意になります。わたしたちが生活していく上で何を優先すべきか?この選択肢の提案がインティバリのブランドポリシーということもあり「インティバリの優先順位」という意味を込めた社名になっています。日本に起業して1年が過ぎましたが、いよいよ全国展開していく所存です。どうぞ宜しくお願い致します。

社是(しゃぜ)

社是とは、会社の理念を端的に表した言葉でインティバリのブランドポリシーとは別。近江商人がもつ経営哲学とも言える「三方よし」を株式会社プリオリタスの社是として掲げました。この「三方よし」とは、売り手が儲けるだけでなく、買い手にも喜んでもらい、更に社会貢献が重要だという「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」という精神で、日本全国を行商して成功してきた近江商人の経験から得た信念だと思われます。

社訓

「社是」同様、近江商人の商売十訓をそのまま社訓にしました。

一 商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
二 店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何
三 売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
四 資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし
五 無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ
六 良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
七 紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
八 正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
九 今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ
十 商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ

The following two tabs change content below.
1964年生まれの横浜育ち。6年間のジャカルタ駐在を経て2000年にバリ島に移住し、娘の肌トラブルをきっかけに化粧品販売会社を創業。自分自身、元々アレルギー体質&敏感肌の医者泣かせで、小学校1年生の時から一年間、親元を離れ病院が併設された養護学校で生活しました。今は、4人の子供を育てながら奮闘中。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Profile

 

インティバリ代表 岡柳 薫

1964年生まれの横浜育ち。6年間のジャカルタ駐在を経て2000年にバリ島に移住し、娘の肌トラブルをきっかけに化粧品販売会社を創業。自分自身、元々アレルギー体質&敏感肌の医者泣かせで、小学校1年生の時から一年間、親元を離れ病院が併設された養護学校で生活しました。今は、4人の子供を育てながら奮闘中。(ごあいさつ