TAG新型コロナウイルス
日本とバリ島のワクチン接種率
バリ島はコロナ対策でワクチン接種が義務化されました。 日本では、ワクチン接種が義務化されることなく任意だったわけですが、結果的に、同調圧力が強く、またワクチン未接種者には不利な政策なんかもあったからなのか?日本のワクチン接種率は義務化された…

日本の将来を憂う
コロナ禍になって以来、自分たちの生活が政治と大きく関わっていると改めて思い知らされました。そして、ここ最近思うのが「日本経済の衰退」。失われた30年なんて言われてます。この日本経済の衰退も正しく政治と大きく関わっている部分だと思うのですが…

緊急事態条項に関わる改憲に反対です
推し進められるワクチン接種と緊急事態条項 昨今言われてるコロナワクチンの効果は「重症化防止」「感染予防」そして「発症予防」。 このような効果を根拠に「愛する人たちを守るため」と云うような如何にも日本人が好みそうなフレーズでワク…

2年が過ぎたコロナ禍で改めて日本を見直す
海外在住が長いお陰で日本という国を客観的に見ることが出来るようになったと思っています。 日本の中に居ると見えない部分が外からだと見えてくる感覚です。そんな感覚がコロナ禍では顕著です。第3次世界大戦とも言われるコロナ禍において、先進国といわ…

ワクチン接種しない派の思考
僕はワクチン接種していません。なぜか?それはワクチンに限ったことではなく、元々「薬に頼りすぎると自己免疫力を下げる」という考えが根底にあり、なるべく薬は服用せず自己免疫力を強化するような生活を心がけたい派だから。つまり特別コロナワクチンだ…

新型コロナウイルス蔓延で生活が一変
コロナウイルスが世界的に蔓延して1年。まだまだ続きそうな感じです。もはや陰謀論も含め様々な情報が飛び交ってますけど、いずれにしても生活が一変したことは確かですよね。 たとえばマスクなんかもそうですけど、個人的なことを言えば、バリ島の…

シルクのマスク
僕はマスクが嫌いです。マスクを長時間つけていると軽い目まいがするんです。長時間のマスクで酸欠状態になっているのでは?と疑っています。実際には、マスクが目まいの原因になっているのかどうか分かりませんが、マスクをしていなければ目まいがすること…

コロナワクチンを接種する?しない?
時々コロナワクチン接種について意見を求められることがあります。なぜ専門家でもない僕の意見を聞きたいのか?それは、お客さんに 肌トラブルを改善するには「自分にあった化粧品を使う」「食べ物に気を使う」この二つが重要。「インティバリは天然…

2020年の総括と2021年の展望
今年は厳しい1年になってしまいました泣。2021年は、その流れからのバリ島撤退? 数年前に群馬県でインティバリの輸入販売会社を設立し、また子供たちもバリ島を離れまして、2020年はバリ島ぼっちでした。その頃から僕の生活ベースもバリ島…

新型コロナウイルス対策~アルコール消毒は嫌いです
新型コロナウイルスの感染予防に「アルコール消毒すると良い」というのがあります。それを否定するつもりはありませんが、アルコール消毒は、敏感肌、乾燥肌など、肌が弱い人にとっては辛い。 バリ島のショッピングモールなんかでは、入り口で体温検…