TAG医薬部外品
コロナワクチンにも言える肌トラブルの改善策
これはコロナワクチンの副作用? 仕事柄、不特定多数の方達、、、と、いっても、スキンケアに関心のある女性の方々がほとんどですけど、(スキンケアに関心がない女性も少ないと思いますけど、)「ここ最近、体調が優れない」っていう方が増えてきたよう…
新型コロナウイルス予防に抗菌・殺菌作用のある薬用石けん?
とうとうバリ島でも2名の新型コロナウイルス感染者がでました泣。その感染元が日本人?ということです汗。今後、日本からの入国規制がどうなるか心配ですが、そんな中、予防として「手を洗う」「うがいをする」ことが有効とのことで、先日、仲間内…

医薬部外品と化粧品の違い
たとえば、シャンプーに「薬用シャンプー」って記載されてれば、それは化粧品ではなく医薬部外品です。 インティバリでは石けんシャンプーを奨励していますが、薬事法では化粧品に分類されますので「薬用」の表記は出来ません。この区別は厚生労働省が許可…

「アトピー、中高生が過去最多 幼稚園児は過去最少」という記事を読んで思うこと
2018年12月21日に下記のような記事が掲載されました。 「アトピー、中高生が過去最多 幼稚園児は過去最少」/毎日新聞 アトピー性皮膚炎を発症している中高生の割合が過去最多となったことが、文部科学省が21日公表…

その肌トラブルは消臭除菌剤スプレーが原因かも
肌トラブルのある方から相談を受けました。インティバリ・クラブにアップするか少し考えたのですが、今回は気軽に書ける裏インティバリでシェア出来ればと思います。 話を聞くと、そのお方、今流行りの消臭除菌剤スプレーを愛用してるとのこと。ソファーや…

敏感肌の男子はメンズ化粧品にご注意
数年前に聞いたのですが、お化粧男子がいるそうですよね。おかまとかじゃなく、普通の男子がファンデーション塗ってアイシャドウ入れたりするって。そいう美意識高い系男子は、スキンケア用品とかの化粧品を入れたポーチを携帯してたり。僕も、お化粧男子では…

~抗生物質の弊害~薬が効かない身体にはなりたくない
昔の話ですが「仁」というドラマがありました。現代の医者が江戸時代にタイムスリップしてペニシリン(抗生物質)を作り、感染症を治すんですよね。 実際、この抗生物質が発明されて以来、人類は多くの感染症から守られてきたわけですが、抗生物質を濫用し…