バリ島コスメブランドを手掛けるインティバリのこだわりと価値観

menu

【公式ブログ】裏インティバリ

皮膚科で保湿剤として処方された‟ワセリン”を使ってる方から「インティバリの保湿クリームとワセリンの違い」について質問いただきました。

インティバリの保湿クリームに興味を持って頂いたと思うのですが、如何せん、ワセリンとは価格が大きく違うので汗、「何が違うのか?」という疑問は当然だと思います。

そんなわけで、ワセリンとインティバリの保湿クリームの違いについて、簡単に説明したいと思います。

‟ワセリン”とは?成分の違いでそれぞれの特性が決まる

ワセリン(鉱物油)
植物性オイル(油脂)
価格 安価 高額
肌への浸透性 浸透しない(べとつく) 浸透する(べとつかない)
保湿力 オイル自体に保湿力はない 優れている
素材としての安定性 酸化しない(安定している) 酸化する(不安定)
肌との関連性 肌にはない成分 肌を構成する成分にある

ちょっと雑な説明かもしれませんが汗、”ワセリン”の特長は、ミネラルオイルとほぼ同じです。ミネラルオイルはクレンジングオイルやファンデーション、口紅、アイシャドウなどのメイクアップ化粧品や日焼け止めなどの基材に使われているやつです。

厳密にいえば精製工程に違いがあり質感も違うのですが、大枠でいえば同じ鉱物油。そいういった観点から、ワセリン、ミネラルオイル、それからパラフィンも同じ。

いずれも、「吸着性が強く」「肌をしっかり覆う」ので外部からの刺激を遮断してくれます。また、安価ですし、酸化し辛い安定した素材ですので、皮膚科でもおススメしやすい?

但し、お肌への浸透力はなく、保湿力にも乏しいので、お肌に潤いを与えることは出来ません。

インティバリの保湿クリームは?

対して、インティバリの保湿クリームは、植物性の油脂(スウィートアーモンドオイルとグレープシードオイル、ホホバオイル、カカオバター)のブレンドが主成分です。

その特性からお肌への浸透力と保湿力が高くお肌の潤いを保つのに最適。乾燥からくる痒みも抑えることができます。

また、防腐剤フリー、安定剤フリー、アルコールフリー、合成界面活性剤フリーの100%天然素材だけで作っており、敏感肌、乾燥肌の方におすすめです。

まとめ

それぞれの特性を考えると、まず用途が違いますよね。乾燥肌、敏感肌など肌トラブルにはインティバリの保湿クリームが良いかと。

そして、たとえば、服で皮膚が擦れて困る時、油汚れが酷くなりそうな作業をする時など、必要に応じて補助的にワセリンを使うような使い方がおススメです。

インティバリミネラルオイル

The following two tabs change content below.
1964年生まれの横浜育ち。蟹座のO型。4人の子をもつ父親。ジャカルタ在住6年を経て2000年よりバリ島に移住。娘の肌トラブルがきっかけで化粧品製造販売会社をバリ島にて創業。現在はコロナ禍の影響で群馬県みどり市に避難中。自分自身、幼少の頃からアレルギー体質&敏感肌の医者泣かせでした。僕と同じように自分自身あるいは家族が肌トラブルで悩む方々と情報交換出来れば幸いです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Profile

 

インティバリ代表 岡柳 薫

1964年生まれの横浜育ち。蟹座のO型。4人の子をもつ父親。ジャカルタ在住6年を経て2000年よりバリ島に移住。娘の肌トラブルがきっかけで化粧品製造販売会社をバリ島にて創業。現在はコロナ禍の影響で群馬県みどり市に避難中。

自分自身、幼少の頃からアレルギー体質&敏感肌の医者泣かせでした。僕と同じように自分自身あるいは家族が肌トラブルで悩む方々と情報交換出来れば幸いです。(ごあいさつ