1Jul

Last Updated on 2025年6月1日 by カール
いきなり”石けん歯磨き”と聞くと、驚かれる方も多いと思います。でも実は、予防に力を入れている歯科医の中には、石けんでの歯磨きをすすめている先生もいるんです。その理由は、とてもシンプル。
口の中の汚れの正体は「タンパク質」です。雑菌やウイルスも、タンパク質でできています。そして、タンパク質はアルカリ性に弱い性質があります。
そして、石けんはアルカリ性。つまり、石けんで口の中を洗うというのは、「アルカリの力でタンパク質(=汚れや菌)を分解する」という、理にかなった方法なんです。だから、石けんで歯を磨くと…
-
歯周病の予防になる
-
口臭の予防にもなる
-
もちろん、お口の中がスッキリきれいに!
慣れるまではちょっと抵抗があるかもしれませんが、一度使い始めるとその爽快感にやみつきになる人も多いです。
最新記事 by カール (全て見る)
- 台所用の石けんはコレ!無添加食器洗いせっけん【使ってみた!】 - 2025年8月6日
- インティバリ洗顔石けん5種のハーフサイズはじめました! - 2025年8月5日
- 植物の力を感じる、新たな香りのかたち、アロマミストがラインナップに加わりました - 2025年8月4日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
石けんでの手洗いが感染症対策になるならば、石けんでの歯磨きも感染症対策になり得る!