8Aug
群馬県みどり市に会社設立
2015年、長女が日本の大学に通うようになり「インティバリも日本に拠点を持つ」という長年の構想をより具体的に考えるようになりました。創業当初からの構想ですけど、なかなか障壁が高くて実現できず、年が過ぎてしまったんですよね。
そんな中、2016年5月、縁あって、群馬県みどり市に化粧品輸入販売会社「PRIORITAS(プリオリタス)」を設立。同年7月に「化粧品製造販売業許可」を取得しまして、何はともあれ、これで長年の念願が叶ったわけです。
社名の由来
「PRIORITAS(プリオリタス)」という社名は、インティバリ社の正式社名「PT. INTI BALI PRIORITAS」に由来しています。子供の名に親の一文字を取るような、そんな想いで「PRIORITAS(プリオリタス)」です。
英語で言えば「PRIORITY」、日本語ですと「優先すること」の意です。自分たちが生きていく上で”何を優先すべきか?”その選択により人生って大きく変わると思っているんですよね。
社是(しゃぜ)
社是とは、会社の理念を端的に表した言葉でインティバリのブランドポリシーとは別。近江商人がもつ経営哲学とも言える「三方よし」を株式会社プリオリタスの社是として掲げました。
この「三方よし」とは、売り手が儲けるだけでなく、買い手にも喜んでもらい、更に社会貢献が重要だという「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」という精神で、日本全国を行商して成功してきた近江商人の経験から得た信念です。
社訓
さらに、「社是」同様、近江商人の商売十訓をそのまま社訓にしました。
一 商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
二 店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何
三 売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
四 資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし
五 無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ
六 良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
七 紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
八 正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
九 今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ
十 商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ
最新記事 by 岡柳 薫 (全て見る)
- にがりと遮光瓶で観葉植物が元気に!【空き瓶の再利用アイデア】 - 2025年5月18日
- はちみつ石けんの包装デザインを数回リニューアルしている件 - 2025年5月15日
- 経験から語る、若くて体力がある人なら盲腸炎は断食療法で自然回復できる!? - 2025年5月14日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。