バリ島コスメブランドを手掛けるインティバリのこだわりと価値観

menu

【公式ブログ】裏インティバリ

CATEGORY生活

にがりと遮光瓶で観葉植物が元気に!【空き瓶の再利用アイデア】

インティバリのボディオイルやアロマオイルは、紫外線や光から中身を守る遮光瓶を使っています。この瓶、使い終わったらポイ、、、じゃもったいない! 空になった瓶は、観葉植物の水挿しとして再利用できるんです!! ちょっと元気が…

「セスキ炭酸ソーダ」や「マグネシウム」、「酸素系漂白剤」を使ったおススメの洗濯方法

我が家では”セスキ炭酸ソーダ”や「マグネシウム」、「酸素系漂白剤」を洗濯に使っています。 市販の洗濯洗剤や柔軟剤、漂白剤などの主成分は合成界面活性剤なのですが、その成分が衣類に付着残留していると敏感なお肌には刺激になることもあるんです。 …

石けんで歯磨き?意外だけど理にかなってる!

いきなり”石けん歯磨き”と聞くと、驚かれる方も多いと思います。でも実は、予防に力を入れている歯科医の中には、石けんでの歯磨きをすすめている先生もいるんです。その理由は、とてもシンプル。 口の中の汚れの正体は「タンパク質」です。雑菌やウイルス…

群馬県

最善の選択をして暮らす【視点オピニオン21バックナンバー】

何にお金を払うか 「2016年、二十数年間の海外生活を経て、群馬県みどり市に化粧品輸入販売会社プリオリタスを設立し「お化粧をしない化粧品販売会社の女社長」として企業しました。私がインドネシアのバリ島で手掛けた天然成分100%の素材だけ材料に…

スイカに塩でなぜ甘くなるのか?

”スイカに塩”をかけると甘くなりますよね。バリ島のスイカはそれほど美味しくないのですが、天然天日塩は美味しくて、そのほんの少しの塩がスイカの甘味を引き出すんですから先代の知恵って凄いですね。「味の対比効果」って言うそうです。 塩が幸せな気持…

群馬県

人生のベテランに学ぶ【視点オピニオン21バックナンバー】

覚悟を決め、今を生きる 私はお年寄り世代を人生のベテランとして無条件に尊敬します。人生のベテランは英知にあふれ、お話を聞いているだけで勉強になります。長く生きている分だけ経験された苦楽全てが糧となっているベテランのお話は、同世代、あるいは次…

簡単に豚肉を柔らかくする方法

バリ島の豚肉は安くて美味しいと言われていますが、それでも固いです。どうせ料理して食べるなら、柔らくて美味しいお肉を食べたいですよね。 そんなわけで、我が家では豚肉を柔らかくするために重層を使います。豚肉を重層(小さじ一杯ぐらい)を溶かした水…

手についた魚の匂いを消す方法

前に魚を買って冷凍してたのを忘れてました。そのことを思い出して、お昼に焼いて食べようと魚を解凍するのに引っ張り出したんですが、手に魚の匂いが泣・・・魚の匂いって中々消えないんですね。 インティバリの石けんで洗ったんですけど今一つ匂いが残っ…

群馬県

経皮毒から考える~人任せの選択はしない【視点オピニオン21のバックナンバー】

上毛新聞は群馬県で最も購読数が多いというわれる地元の新聞です。その中に「視点 オピニオン21」という欄があります。毎年、群馬県で活躍する一般の方々が委員に年選出され、それぞれが執筆したコラムが掲載される欄です。 そして今回、お化粧をしない化…

F1種の影に潜む見えない代償【自然農法が注目される背景】

”F1種”(=ハイブリッド)ってご存じですか? 人為的に異種を掛け合わせて作る雑種のことです。雑種には双方の優れた点を引き継ぐ「雑種強勢」という力が働き、見た目が良く、病害虫にも強く、成長が早まり収穫量が増すという利点があるそうなんです。…

さらに記事を表示する

Profile

 

インティバリ代表 岡柳 薫

1964年生まれの横浜育ち。蟹座のO型。4人の子をもつ父親。ジャカルタ在住6年を経て2000年よりバリ島に移住。娘の肌トラブルがきっかけで化粧品製造販売会社をバリ島にて創業。現在はコロナ禍の影響で群馬県みどり市に避難中。

自分自身、幼少の頃からアレルギー体質&敏感肌の医者泣かせでした。僕と同じように自分自身あるいは家族が肌トラブルで悩む方々と情報交換出来れば幸いです。(ごあいさつ