9Jun
バリ島と群馬ではお仕事のやり方が異なります。バリ島ではガイドブックやネットで観光客さんが自らお店に足を運んでくれるわけです。

でも、群馬では百貨店やショッピングモールなどで開催される群馬展やポップアップ出店がメインでして、何はともあれ、まず、歩いてる人に立ち止まってもらう必要があるわけです。なので大事なのは、何のブースなのか?遠目に見ても分かるようにすること。

↑イベント出店初期はこんな感じ
横断幕とかのぼりとかが必要ってことなんですけど、これをですね、最初は時間がなくて、急遽、段ボールでやったわけ、です汗。ほんと時間がなく、「ないよりまし」ということで仕方なくやったわけです。もうね高島屋さんとか「こんなんで来る?」みたくビックリしてましたけど、



手作り感満載なわけです。コピー用紙に文字を印刷して切った段ボールに張り付けただけ泣。もともと群馬県観光物産協会が主催で「群馬展」とか「物産展」「マルシェ」というような冠がついているイベントだったりするんで、市場をイメージした感じで若干ごちゃごちゃ感を出して商品を並べてるんですけど、やっぱ段ボールはやりすぎ( ノД`)シクシク…
でも、これがね、やっと、、、

ちょいオシャレな市場に進化できたかな?と。
最新記事 by 岡柳 薫 (全て見る)
- 石けんで洗うとお肌が白くなる理由 - 2025年3月21日
- 「合成界面活性剤フリー」の石けん - 2025年3月12日
- ハンプティダンプティ太田店にて取り扱い中 - 2025年1月31日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。