25Nov

Last Updated on 2025年6月1日 by カール
ずいぶん前の話ですが、”アロマオイルは飲めるのか”?というお問い合わせを頂いたことがあります。
当時は、「アロマオイルが間違って口に入っても大丈夫か?」という意味だと思い、たとえば、水に重曹やにがり、それからペパーミント油を一滴いれて、口臭予防的にうがいする人もいるし、
スウィーツの香りづけにオレンジ油を一滴入れる人もいるので、アロマオイルは飲み物ではないけど、多少なら間違って口に入っても大丈夫とお答えしたんですけど、
今考えると、インティバリのアロマオイルは飲めるレベルなのか?ということが聞きたかったのか?アロマオイルを飲み物に混ぜて飲む使い方があるそうなんです。そして飲めるアロマオイルは高品質ということらしく。
ただ、飲めるアロマオイルの基準がどこにあるのか?恐らく、オーガニックコスメと同じように共通した認識はないかと。
アロマオイルというと、人口香料のモノもあるのですが、インティバリのアロマオイルは純正のエッセンシャルオイルで、だからこそアロマセラピー効果が期待できるのですが、でも、だからと言って、それが飲める飲めないの基準になるとは思えず。だって、人口香料を使ってる食品もあるわけですからね。
あるいは、人口香料を添加している食品は身体に悪いという認識ならば、たとえば、お茶などの香りづけに人口香料を入れるより純正のエッセンシャルオイルを一滴いれる方がまし、、、という考え方もあるとは思います。
いずれにしても、もし今度、同じようなお問い合わせを頂いたら、そのアンサーは、「飲めるアロマオイルの基準がどこにあるのか?恐らく共通の認識はないと思われますし、
また、インティバリでは飲み物に入れるような使い方はお勧めしていないので、ここは無難に飲めませんとお答えしておきます」と、します!!
最新記事 by カール (全て見る)
- 台所用の石けんはコレ!無添加食器洗いせっけん【使ってみた!】 - 2025年8月6日
- インティバリ洗顔石けん5種のハーフサイズはじめました! - 2025年8月5日
- 植物の力を感じる、新たな香りのかたち、アロマミストがラインナップに加わりました - 2025年8月4日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。