28May

Last Updated on 2025年6月1日 by 岡柳 薫
肌トラブルで悩む多くの方にとって大切なのは、「ご自身の肌と相性のよいスキンケア化粧品を使ってケアすること」そして「生活習慣を整えること」です。
双方をバランス良く整えることで免疫力や自然治癒力が高まり、肌本来の健やかさが戻ってくると考えています。このような考えは、アーユルヴェーダに通じるものがあります。
アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダとは、インドで発祥した世界最古の伝統医学。万物は「ヴァ―タ」「ピッタ」「カパ」という3つの生命エネルギー(ドーシャ)で構成されており、
- ヴァ―タ(風と空のエネルギー):運動、神経系、創造力を司る
- ピッタ(火と水のエネルギー):消化、代謝、情熱を司る
- カパ(水と地のエネルギー):構造、安定、忍耐力を司る
人は、これらの生命エネルギー(ドーシャ)のバランスにより体質や性格が決まるとされています。
このドーシャのバランスが崩れないよう整えることがアーユルヴェーダの基本的な治療になります。それがヨガや瞑想だったり、食事療法、薬草を使ったハーブ療法やオイルマッサージであり、「自然治癒力を高める」予防医学とも言えそうです。
アーユルヴェーダと頭皮マッサージ
そんなアーユルヴェーダにおいて頭皮マッサージはとても重要なケアのひとつ。頭は心と魂の入口とされ、健康な身体と精神の土台といわれます。
頭皮には重要なマルマ(ツボのようなエネルギーポイント)が集中しており、これらを刺激することで、
- 血流やリンパの流れを改善
- 自律神経のバランスを整える
- ストレス軽減、睡眠の質向上
- 抜け毛、白髪、頭皮トラブルの予防
- デジタル疲労や脳疲労の緩和
- 更年期やPMSなど女性のホルモンバランスをサポートする
などの効果が期待されます。アーユルヴェーダにおける頭皮マッサージは、単なるリラクゼーションではなく、本来の自分に戻るためのセルフケア。
心と身体のバランスを整える時間を、ぜひ日々の習慣に取り入れてみてください。たった5分でも構いません。オイルを使ったやさしいマッサージで、あなたの中に眠る自然治癒力が目覚めていきます。
最新記事 by 岡柳 薫 (全て見る)
- 相気健康法とは?足で踏む施術を体験 - 2025年6月26日
- 六層連動操法とは?前十字靭帯断裂により痛くて曲がらなかった膝が曲がるようになった体験記 - 2025年6月19日
- 都合よく信じれば、本質を見失う【皮肉と教訓が込められた逸話】 - 2025年6月1日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
2025年6月1日日曜日、群馬の桐生にて、オーガニックマルシェが開催されます。そこに、インティバリのボディオイルとローズウォーターを使った、アーユルヴェーダ式頭皮マッサージをされる方も出店されるようですので、興味のある方はぜひ出向いてみてください!
お試し的に10分~15分ぐらいのマッサージ(1500円)になると思うのですが、ちゃんと効果が期待できます。
場所:桐生市新川公園|桐生市稲荷町
日時:6月1日(日曜日)10:30~16:00
ちなみに、この頭皮マッサージをされた方々を数名知っていますが(インティバリのユーザー様の方々ですから、、)、皆さん揃って小顔になり若返っております。はい。