7Jun

”泡立ちが良い石けんは刺激が強い”と思われている方がいます。どうやら、「石けんが泡立つ理由は合成界面活性剤が配合されているから」という認識のようなんです。泡立ちが良ければ良いほど、それだけ強力な合成界面活性剤が配合されているということで、逆に言えば、泡立ちが悪い方が低刺激なんだと。
でも、ちょっと待ってください。おそらく、石けんと洗剤を混同していると思うのですが、そこは区別してもらいたいです。石けんは、そもそも天然の界面活性剤なので、合成界面活性剤を配合する必要性がありません。合成界面活性剤を配合してるのは洗剤です。台所洗剤や洗濯洗剤、あるいは、弱酸性ソープという名の洗剤にも合成界面活性剤が配合されています。つまり合成界面活性剤=洗剤です。
敏感肌の人にとっては、この合成界面活性剤が刺激になることもあり、弱酸性ソープなどは抗アレルギー剤や緩和剤を配合している品も見受けられます。これが悪い!とは思っていませんが、ナチュラル思考の人や敏感肌の人は、石けんと洗剤の違いを知った上で、自分に合う品を選んでは如何でしょうか?
最新記事 by 岡柳 薫 (全て見る)
- バリ島で4人の子を育てた親が語る不登校問題【今できること】 - 2025年5月6日
- 【メンズ化粧品のリスク】敏感肌の男子は要注意! - 2025年5月5日
- インティバリの3号店【バリ島サヌールのショップ】 - 2025年5月4日
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。